税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
-
消費税
Q176【出し忘れ注意!】「簡易課税選択届」「簡易課税不選択届」の提出忘れで、思わぬ納税が発生する「リスク」を具体例で解説
前回の「消費税課税事業者選択届」に引き続き、今回は「簡易課税選択届」につき解説します。事故が起きやすい事例もまじえて解説します。 なお、簡易課税の...
1268view
-
消費税
Q175【還付が受けられない!】 「消費税課税事業者選択届」の提出忘れで消費税還付が受けられない?事故が起きやすい事例を解説
消費税は「届け出」の税金といわれます。届出を忘れると適用できない制度が多いため、提出するタイミングを怠ると、大きな損をする可能性があります。 そこ...
1939view
-
消費税
Q174 【業種別完全解説】簡易課税の事業区分 迷いやすい事例
簡易課税制度は、売上高に「みなし仕入率」を乗じて消費税納税額を計算する方法です。 実際支払った消費税額に関係なく、売上高に業種ごとに決められた「み...
4808view
-
消費税
Q170 【貿易・輸出業者必見】消費税還付のしくみと輸出売上の具体的手続
輸出売上がある場合、「消費税が還付」される場合があります。 今回は「消費税還付のしくみ」と、「還付を受けるための具体的手続」についてまとめます。 ...
1236view
-
消費税
Q167 【2020年消費税改正】居住用賃貸不動産取得時の消費税の会計処理・仕入税額控除ができなくなった影響を事例で解説
令和2年度の改正により、「居住用賃貸建物」を取得した際の消費税が全額控除できなくなります。 実務上は、非常に影響がある改正になります。 令和...
6545view
-
消費税
Q164 賃借物件退去時の「原状回復費用」等にかかる消費税の取扱い
賃借物件から退去する際、家主から「原状回復費用」や「違約金」などの諸費用を請求される場合があります。 今回は、賃貸物件退去時の「諸費用」に関する「...
6087view
-
所得税法人税消費税
Q163 【業種別】紹介手数料の会計処理/税務処理を徹底解説
ビジネスを進める中で、顧客や知り合いに「紹介手数料」や「謝礼」をお支払いする場面もあると思います。 「不動産業界」や「保険業界」などでは、日常的に...
14840view
-
所得税法人税消費税
Q162 商標権の取得価額の範囲
「商標」・・は、どんなものかというと、イメージは「商品名」や「サービス名」のことです。 例えば、「ポケモン」「アンパンマン」などのキャラクター、会...
9699view
-
所得税消費税
Q158 【2人に1人が追徴課税?】個人事業主廃業時の留意事項 みなし譲渡を中心に
先日、日経新聞で「廃業時の消費税4割課税漏れか」「個人事業主をサンプル調査」、「検査院、国税に改善要請」という記事が出ていました。 以前、個人...
10353view
-
消費税
Q152 軽減税率Q&A(個別事例)条文一覧
前回、「消費税軽減税率」の総括的なお話をしましたが、 今回は個別論点として、公表されている「消費税軽減税率制度に関するQ&A」のうち「飲食に限定」...
2005view