税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
所得税
Q226【生計一親族間取引】 親族名義の車両等の減価償却費・維持費を経費に計上できるケース/有償の場合は経費にできない?
個人の方が仕事で車を利用する場合、ご自身ではなく、親族の方が所有する車両を利用するケースもあるかもしれません。こういった、親族名義の車両でも、ご自身...
7744view
-
その他
Q224【計算例付】個人事業主廃業時の「個人事業税見込控除」の計算方法・端数処理・仕訳は?/更正の請求は可能?
個人事業主に課税される「個人事業税」は、所得税の計算上、損金に算入することが認められています。 しかしながら、損金算入時期は、原則として、通知のあ...
3715view
-
その他所得時
Q223【個人事業税】計算方法・かからない業種は?不動産賃貸業・請負業・デザイン・システムエンジニアなど迷いやすい事例
事業所得等がある個人事業主の場合、「個人事業税」(都道府県民税)が課税されるケースがあります。 「個人事業税」は、すべての業種に課税されるわけでは...
3740view
-
消費税
Q222【中間申告】中間申告・予定納税できなかった・忘れていた場合の罰金・申告書の記載方法/納税できない場合の救済措置は?
法人税・所得税・消費税については、年途中に申告・納税を行う「中間申告」「予定納税」の制度があります。 当該制度は、あくまで、期末に算定される確定税...
6809view
-
消費税
Q221【自動車税精算金】中古車購入時の自動車税・自賠責保険料の会計処理/消費税の取扱い
中古車売買の際、「自動車税」や、「自賠責保険料」の日割分を、売主買主間で金銭で精算するケースがあります。 こういった「自動車税等の精算金」は、...
7252view
-
所得税
Q220【住宅ローン控除】土地だけ先に購入した場合・土地建物名義が異なる場合の住宅ローン控除の可否/繰り上げ返済や持分割合が異なる場合は?
所得税上の「住宅ローン控除」は、あくまで「居住」を前提とした制度となります。 したがって、建物住宅ローンがある場合にのみ認められ、「土地のみ購入」...
6219view
-
所得税
Q219【定額減税】給与所得者に係る所得税・住民税(特別徴収)の減税方法
2024年6月から「定額減税」制度が導入されます。 定額減税は、近年の物価高騰を背景に、個人の所得税・住民税が減税される仕組みですが、給与所得者に...
2483view
-
所得税
Q218【わかりやすく】定額減税のしくみ・対象者は?住民税や年金受給者等の取扱い
近年の物価高騰を背景に、2024年6月から「定額減税」制度が導入されます。 「定額減税」は、個人の所得税・住民税が減税される仕組みですが、原則として、税額...
7718view
-
法人税
Q217 【ソフトウェア】自社利用ソフトウェアの税務処理方法・研究開発費との実務上の区分/会計との違いは?
例えば、①他からソフトウェアを購入するケースや、②市場販売用あるいは、社内の業務改善用に自社内でソフトウェアを開発するケースもあると思います。 ...
9205view
-
消費税
Q216【インボイス特例】基準期間がない年度(設立初年度・2期目)から「簡易課税」の適用は可能か?設立年度1年未満の場合は注意が必要!
例えば、開業してすぐにインボイス番号を取得した場合や、資本金金額などの制限により、設立初年度から消費税課税事業者になるケースがあります。 この点、...
7880view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター