税金の豆知識
- ホーム
- 税金の豆知識
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター
-
法人税
Q110【定率法とは?】具体的計算方法(償却保証額・改定償却率)
固定資産の減価償却方法には、定額法、定率法など・・さまざまあります。 これらの方法は、原則として自由に選択できるのですが、税法上は、固定資産の種類によ...
149737view
-
法人税
Q109【法人設立前の経費・売上】家賃や備品は法人で計上できるのか?/法人設立前の賃貸借契約・領収書は個人名義?実務上の取扱い
ビジネスを始める場合は、「設立登記」をまたずに、事前に準備を進めていくのが一般的だと思います。 したがって、「設立登記」前に仕入れる場合や、事務所...
37942view
-
法人税
Q108【無償贈与】法人が固定資産を無償贈与したときの会計処理・仕訳・税務処理は?/消費税の取扱い/寄付金・受贈益?
例えば、法人が不動産等を「無償で贈与」する場合は、お金の動きがないため、仕訳に迷われる方もおられるかもしれません。時価よりも低額で譲渡する場合も同様です...
104720view
-
法人税
Q107 無利息貸付の会計・税務処理/申告書の記載
前回、法人が寄付した場合の「損金算入限度額」についてお伝えしました。 今回は、実務上、寄付金認定される可能性がある「無利息貸付」(一般寄付金)を例に、会計...
35272view
-
法人税
Q106【令和4年改正】法人寄付金の損金算入限度額は?/交際費との違いや消費税の取扱い/企業版ふるさと納税とは?
個人の方だけでなく、法人についても、一定の場合、寄付金につき「損金算入」が認められています。 ただし、「寄付金」は、基本的に対価性はありません...
64309view
-
所得税法人税
Q104【社内表彰金】社内コンテスト賞金は所得税課税?永年勤続者記念品・創業記念品は?商品券や旅行券での支給の場合は?
社員のモチベーション向上等を目的に、「社内表彰制度」を導入されている会社もあると思います。 例えば、営業ノルマを達成した個人に対する表彰や報奨金、部課...
47663view
-
法人税
Q103 従業員への商品券・カタログギフト支給は給料扱い?結婚祝いは福利厚生費OK?
従業員への福利厚生の一環として、「誕生日」に商品券などをプレゼントする、なんて粋な会社もありますよね。 でも、こういった取引は、経費として処理できるでしょ...
138056view
-
法人税消費税
Q101【非営利型】一般社団法人の法人税課税対象と非営利型の要件・収益事業34業種とは?確定申告での提出書類は?
株式会社は、営利を目的(利益分配)とした団体(営利法人)のため、すべての所得に課税されます。 一方で、一般社団法人等については、営利を目的としない...
68728view
-
法人税
Q99 法人設立時の税務署等への提出資料は?
法人設立登記が終わった後は、税務署などいろいろな所に設立関係の資料を提出しなければいけません。 今回は、法人設立登記後に提出する資料について記載します...
8703view
-
所得税法人税
Q97 中古車や中古資産の耐用年数の簡便計算は?/資本的支出を行った場合の特殊な計算!
固定資産は、支出時に一括経費にはできず、税法上定められている耐用年数で、数年間にわたって毎年「減価償却」を行っていきます。耐用年数は、その資産の種類、用途に...
78626view
当サイトを監修する専門家
公認会計士・税理士:濱田隆祐(はまだりゅうすけ)
濱田会計事務所の代表税理士
近畿税理士会 神戸支部:登録番号121899
日本公認会計士協会 兵庫会:登録番号17074
兵庫県行政書士会:登録番号19300373
1973年生まれ、大阪府豊中市出身
あずさ監査法人出身
クレアビズコンサルティング株式会社:代表取締役
YouTubeチャンネル:濱田会計事務所のちょっとお得な税金の豆知識
相続専門サイト:御影みらい相続センター